javapackager.1
31.6 KB
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
351
352
353
354
355
356
357
358
359
360
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
371
372
373
374
375
376
377
378
379
380
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
411
412
413
414
415
416
417
418
419
420
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
431
432
433
434
435
436
437
438
439
440
441
442
443
444
445
446
447
448
449
450
451
452
453
454
455
456
457
458
459
460
461
462
463
464
465
466
467
468
469
470
471
472
473
474
475
476
477
478
479
480
481
482
483
484
485
486
487
488
489
490
491
492
493
494
495
496
497
498
499
500
501
502
503
504
505
506
507
508
509
510
511
512
513
514
515
516
517
518
519
520
521
522
523
524
525
526
527
528
529
530
531
532
533
534
535
536
537
538
539
540
541
542
543
544
545
546
547
548
549
550
551
552
553
554
555
556
557
558
559
560
561
562
563
564
565
566
567
568
569
570
571
572
573
574
575
576
577
578
579
580
581
582
583
584
585
586
587
588
589
590
591
592
593
594
595
596
597
598
599
600
601
602
603
604
605
606
607
608
609
610
611
612
613
614
615
616
617
618
619
620
621
622
623
624
625
626
627
628
629
630
631
632
633
634
635
636
637
638
639
640
641
642
643
644
645
646
647
648
649
650
651
652
653
654
655
656
657
658
659
660
661
662
663
664
665
666
667
668
669
670
671
672
673
674
675
676
677
678
679
680
681
682
683
684
685
686
687
688
689
690
691
692
693
694
695
696
697
698
699
700
701
702
703
704
705
706
707
708
709
710
711
712
713
714
715
716
717
718
719
720
721
722
723
724
725
726
727
728
729
730
731
732
733
734
735
736
737
738
739
740
741
742
743
744
745
746
747
748
749
750
751
752
753
754
755
756
757
758
759
760
761
762
763
764
765
766
767
768
769
770
771
772
773
774
775
776
777
778
779
780
781
782
783
784
785
786
787
788
789
790
791
792
793
794
795
796
797
798
799
800
801
802
803
804
805
806
807
808
809
810
811
812
813
814
815
816
817
818
819
820
821
822
823
824
825
826
827
828
829
830
831
832
833
834
835
836
837
838
839
840
841
842
843
844
845
846
847
848
849
850
851
852
853
854
855
856
857
858
859
860
861
862
863
864
865
866
867
868
869
870
871
872
873
874
875
876
877
878
879
880
881
882
883
884
885
886
887
888
889
890
891
892
893
894
895
896
897
898
899
900
901
902
903
904
905
906
907
908
909
910
911
912
913
914
915
916
917
918
919
920
921
922
923
924
925
926
927
928
929
930
931
932
933
934
935
936
937
'\" t
.\" Copyright (c) 2011, 2015, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
.\"
.\" Title: javapackager
.\" Language: Japanese
.\" Date: 2015年3月3日
.\" SectDesc: Javaデプロイメント・ツール
.\" Software: JDK 8
.\" Arch: 汎用
.\" Part Number: E58104-01
.\" Doc ID: JSSOR
.\"
.if n .pl 99999
.TH "javapackager" "1" "2015年3月3日" "JDK 8" "Javaデプロイメント・ツール"
.\" -----------------------------------------------------------------
.\" * Define some portability stuff
.\" -----------------------------------------------------------------
.\" ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
.\" http://bugs.debian.org/507673
.\" http://lists.gnu.org/archive/html/groff/2009-02/msg00013.html
.\" ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
.ie \n(.g .ds Aq \(aq
.el .ds Aq '
.\" -----------------------------------------------------------------
.\" * set default formatting
.\" -----------------------------------------------------------------
.\" disable hyphenation
.nh
.\" disable justification (adjust text to left margin only)
.ad l
.\" -----------------------------------------------------------------
.\" * MAIN CONTENT STARTS HERE *
.\" -----------------------------------------------------------------
.SH "名前"
javapackager \- JavaおよびJavaFXアプリケーションのパッケージ化と署名に関連するタスクを実行します。
.SH "概要"
.sp
.if n \{\
.RS 4
.\}
.nf
\fBjavapackager\fR \fIcommand\fR [\fIoptions\fR]
.fi
.if n \{\
.RE
.\}
.PP
\fIcommand\fR
.RS 4
実行する必要のあるタスク。
.RE
.PP
options
.RS 4
空白で区切られた1つ以上のコマンド・オプション。
.RE
.SH "コマンド"
.PP
次のいずれかのコマンドを指定できます。コマンドの後に、そのオプションを指定します。
.PP
\-createbss
.RS 4
CSSファイルをバイナリ形式に変換します。
.RE
.PP
\-createjar
.RS 4
他のパラメータに従ってJARアーカイブを作成します。
.RE
.PP
\-deploy
.RS 4
再配布用のアプリケーション・パッケージを組み立てます。デプロイ・タスクでは、デフォルトでベース・アプリケーション・パッケージが生成されますが、指定すれば自己完結型アプリケーション・パッケージも生成できます。
.RE
.PP
\-makeall
.RS 4
1つの呼出しで、ほとんどの引数が事前定義されたコンパイル、\fBcreatejar\fRおよび\fBdeploy\fRステップを実行し、すべての該当する自己完結型アプリケーション・パッケージの生成を試行します。ソース・ファイルは\fBsrc\fRというフォルダに配置する必要があり、生成されるファイル(JAR、JNLP、HTMLおよび自己完結型アプリケーション・パッケージ)は\fBdist\fRというフォルダに出力されます。このコマンドでは最小限の構成のみが可能で、可能な限り自動化されています。
.RE
.PP
\-signjar
.RS 4
指定した証明書でJARファイルに署名します。
.RE
.SH "CREATEBSSコマンドのオプション"
.PP
\-outdir \fIdir\fR
.RS 4
生成された出力ファイルを受け取るディレクトリの名前。
.RE
.PP
\-srcdir \fIdir\fR
.RS 4
パッケージ化するファイルのベース・ディレクトリ。
.RE
.PP
\-srcfiles \fIfiles\fR
.RS 4
\fB\-srcdir\fRオプションで指定されたディレクトリ内のファイルのリスト。省略すると、ディレクトリ(この場合は必須の引数)にあるすべてのファイルが使用されます。リスト内のファイルはスペースで区切る必要があります。
.RE
.SH "CREATEJARコマンドのオプション"
.PP
\-appclass \fIapp\-class\fR
.RS 4
実行するアプリケーション・クラスの修飾名。
.RE
.PP
\-argument \fIarg\fR
.RS 4
\fB<fx:argument>\fR要素としてJNLPファイルに挿入される名前なし引数。
.RE
.PP
\-classpath \fIfiles\fR
.RS 4
依存するJARファイル名のリスト。
.RE
.PP
\-manifestAttrs \fImanifest\-attributes\fR
.RS 4
追加のマニフェスト属性の名前と値のリスト。構文:
.sp
.if n \{\
.RS 4
.\}
.nf
\fB"name1=value1,name2=value2,name3=value3"\fR
.fi
.if n \{\
.RE
.\}
.RE
.PP
\-nocss2bin
.RS 4
パッケージャはJARにコピーする前にCSSファイルをバイナリ形式に変換しません。
.RE
.PP
\-outdir \fIdir\fR
.RS 4
生成された出力ファイルを受け取るディレクトリの名前。
.RE
.PP
\-outfile \fIfilename\fR
.RS 4
生成されるファイルの名前(拡張子なし)。
.RE
.PP
\-paramfile \fIfile\fR
.RS 4
デフォルトの名前付きアプリケーション・パラメータが含まれるプロパティ・ファイル。
.RE
.PP
\-preloader \fIpreloader\-class\fR
.RS 4
実行するJavaFXプリローダー・クラスの修飾名。このオプションは、JavaFXアプリケーションにのみ使用します。ヘッドレス・アプリケーションを含むJavaアプリケーションには使用しないでください。
.RE
.PP
\-srcdir \fIdir\fR
.RS 4
パッケージ化するファイルのベース・ディレクトリ。
.RE
.PP
\-srcfiles \fIfiles\fR
.RS 4
\fB\-srcdir\fRオプションで指定されたディレクトリ内のファイルのリスト。省略すると、ディレクトリ(この場合は必須の引数)にあるすべてのファイルが使用されます。リスト内のファイルはスペースで区切る必要があります。
.RE
.SH "DEPLOYコマンドのオプション"
.PP
\-allpermissions
.RS 4
指定した場合、JNLPファイル内のすべてのセキュリティ権限がアプリケーションに必要になります。
.RE
.PP
\-appclass \fIapp\-class\fR
.RS 4
実行するアプリケーション・クラスの修飾名。
.RE
.PP
\-argument \fIarg\fR
.RS 4
JNLPファイルの\fB<fx:argument>\fR要素に挿入される名前なし引数。
.RE
.PP
\-B\fIbundler\-argument=value\fR
.RS 4
自己完結型アプリケーションのパッケージ化に使用するバンドラへの情報を指定します。各バンドラの引数の詳細は、自己完結型アプリケーション・バンドラの引数を参照してください。
.RE
.PP
\-callbacks
.RS 4
生成後のHTMLでのユーザー・コールバック方式を指定します。形式は次のとおりです。
.sp
.if n \{\
.RS 4
.\}
.nf
\fB"name1:value1,name2:value2,\&.\&.\&."\fR
.fi
.if n \{\
.RE
.\}
.RE
.PP
\-description \fIdescription\fR
.RS 4
アプリケーションの説明。
.RE
.PP
\-embedCertificates
.RS 4
指定した場合、証明書がJNLPファイルに埋め込まれます。
.RE
.PP
\-embedjnlp
.RS 4
指定した場合、JNLPファイルがHTMLドキュメントに埋め込まれます。
.RE
.PP
\-height \fIheight\fR
.RS 4
アプリケーションの高さ。
.RE
.PP
\-htmlparamfile \fIfile\fR
.RS 4
生成されるアプリケーションをブラウザで実行する場合のパラメータが含まれるプロパティ・ファイル。
.RE
.PP
\-isExtension
.RS 4
指定した場合、\fBsrcfiles\fRは拡張ファイルとして処理されます。
.RE
.PP
\-name \fIname\fR
.RS 4
アプリケーションの名前。
.RE
.PP
\-native \fItype\fR
.RS 4
自己完結型アプリケーション・バンドルを生成します(可能な場合)。\fB\-B\fRオプションを使用して、使用されているバンドラへの引数を指定します。\fItype\fRを指定すると、このタイプのバンドルのみが作成されます。タイプを指定しない場合、\fBall\fRが使用されます。
.sp
\fItype\fRには、次の値が有効です。
.sp
.RS 4
.ie n \{\
\h'-04'\(bu\h'+03'\c
.\}
.el \{\
.sp -1
.IP \(bu 2.3
.\}
\fBall\fR: 実行されているプラットフォームのインストーラをすべて実行し、そのアプリケーションのディスク・イメージを作成します。\fItype\fRが指定されていない場合、この値が使用されます。
.RE
.sp
.RS 4
.ie n \{\
\h'-04'\(bu\h'+03'\c
.\}
.el \{\
.sp -1
.IP \(bu 2.3
.\}
\fBinstaller\fR: 実行されているプラットフォームのインストーラをすべて実行します。
.RE
.sp
.RS 4
.ie n \{\
\h'-04'\(bu\h'+03'\c
.\}
.el \{\
.sp -1
.IP \(bu 2.3
.\}
\fBimage\fR: アプリケーションのディスク・イメージを作成します。OS Xでは、イメージは\fB\&.app\fRファイルです。Linuxでは、イメージはインストールされるディレクトリです。
.RE
.sp
.RS 4
.ie n \{\
\h'-04'\(bu\h'+03'\c
.\}
.el \{\
.sp -1
.IP \(bu 2.3
.\}
\fBdmg\fR: OS X用のDMGファイルを生成します。
.RE
.sp
.RS 4
.ie n \{\
\h'-04'\(bu\h'+03'\c
.\}
.el \{\
.sp -1
.IP \(bu 2.3
.\}
\fBpkg\fR: OS X用の\fB\&.pkg\fRパッケージを生成します。
.RE
.sp
.RS 4
.ie n \{\
\h'-04'\(bu\h'+03'\c
.\}
.el \{\
.sp -1
.IP \(bu 2.3
.\}
\fBmac\&.appStore\fR: Mac App Store用のパッケージを生成します。
.RE
.sp
.RS 4
.ie n \{\
\h'-04'\(bu\h'+03'\c
.\}
.el \{\
.sp -1
.IP \(bu 2.3
.\}
\fBrpm\fR: Linux用のRPMパッケージを生成します。
.RE
.sp
.RS 4
.ie n \{\
\h'-04'\(bu\h'+03'\c
.\}
.el \{\
.sp -1
.IP \(bu 2.3
.\}
\fBdeb\fR: Linux用のDebianパッケージを生成します。
.RE
.RE
.PP
\-outdir \fIdir\fR
.RS 4
生成された出力ファイルを受け取るディレクトリの名前。
.RE
.PP
\-outfile \fIfilename\fR
.RS 4
生成されるファイルの名前(拡張子なし)。
.RE
.PP
\-paramfile \fIfile\fR
.RS 4
デフォルトの名前付きアプリケーション・パラメータが含まれるプロパティ・ファイル。
.RE
.PP
\-preloader \fIpreloader\-class\fR
.RS 4
実行するJavaFXプリローダー・クラスの修飾名。このオプションは、JavaFXアプリケーションにのみ使用します。ヘッドレス・アプリケーションを含むJavaアプリケーションには使用しないでください。
.RE
.PP
\-srcdir \fIdir\fR
.RS 4
パッケージ化するファイルのベース・ディレクトリ。
.RE
.PP
\-srcfiles \fIfiles\fR
.RS 4
\fB\-srcdir\fRオプションで指定されたディレクトリ内のファイルのリスト。省略すると、ディレクトリ(この場合は必須の引数)にあるすべてのファイルが使用されます。リスト内のファイルはスペースで区切る必要があります。
.RE
.PP
\-templateId
.RS 4
テンプレート処理を行うアプリケーションのアプリケーションID。
.RE
.PP
\-templateInFilename
.RS 4
HTMLテンプレート・ファイルの名前。プレースホルダの形式は次のとおりです。
.sp
.if n \{\
.RS 4
.\}
.nf
\fB#XXXX\&.YYYY(APPID)#\fR
.fi
.if n \{\
.RE
.\}
APPIDはアプリケーションの識別子であり、XXXは次のいずれかです。
.sp
.RS 4
.ie n \{\
\h'-04'\(bu\h'+03'\c
.\}
.el \{\
.sp -1
.IP \(bu 2.3
.\}
\fBDT\&.SCRIPT\&.URL\fR
.sp
Deployment Toolkitのdtjava\&.jsの場所。デフォルトでは、この場所は次のとおりです。
.sp
http://java\&.com/js/dtjava\&.js
.RE
.sp
.RS 4
.ie n \{\
\h'-04'\(bu\h'+03'\c
.\}
.el \{\
.sp -1
.IP \(bu 2.3
.\}
\fBDT\&.SCRIPT\&.CODE\fR
.sp
Deployment Toolkitのdtjava\&.jsを含めるスクリプト要素。
.RE
.sp
.RS 4
.ie n \{\
\h'-04'\(bu\h'+03'\c
.\}
.el \{\
.sp -1
.IP \(bu 2.3
.\}
\fBDT\&.EMBED\&.CODE\&.DYNAMIC\fR
.sp
特定のプレースホルダにアプリケーションを埋め込むコード。コードは、\fBfunction()\fRメソッドにラップされることが予想されます。
.RE
.sp
.RS 4
.ie n \{\
\h'-04'\(bu\h'+03'\c
.\}
.el \{\
.sp -1
.IP \(bu 2.3
.\}
\fBDT\&.EMBED\&.CODE\&.ONLOAD\fR
.sp
\fBonload\fRフックを使用してWebページにアプリケーションを埋め込むために必要なすべてのコード(dtjava\&.jsのインクルードを除く)。
.RE
.sp
.RS 4
.ie n \{\
\h'-04'\(bu\h'+03'\c
.\}
.el \{\
.sp -1
.IP \(bu 2.3
.\}
\fBDT\&.LAUNCH\&.CODE\fR
.sp
アプリケーションの起動に必要なコード。コードは、\fBfunction()\fRメソッドにラップされることが予想されます。
.RE
.RE
.PP
\-templateOutFilename
.RS 4
テンプレートから生成されるHTMLファイルの名前。
.RE
.PP
\-title \fItitle\fR
.RS 4
アプリケーションのタイトル。
.RE
.PP
\-vendor \fIvendor\fR
.RS 4
アプリケーションのベンダー。
.RE
.PP
\-width \fIwidth\fR
.RS 4
アプリケーションの幅。
.RE
.PP
\-updatemode \fIupdate\-mode\fR
.RS 4
JNLPファイルの更新モードを設定します。
.RE
.SH "MAKEALLコマンドのオプション"
.PP
\-appclass \fIapp\-class\fR
.RS 4
実行するアプリケーション・クラスの修飾名。
.RE
.PP
\-classpath \fIfiles\fR
.RS 4
依存するJARファイル名のリスト。
.RE
.PP
\-height \fIheight\fR
.RS 4
アプリケーションの高さ。
.RE
.PP
\-name \fIname\fR
.RS 4
アプリケーションの名前。
.RE
.PP
\-preloader \fIpreloader\-class\fR
.RS 4
実行するJavaFXプリローダー・クラスの修飾名。このオプションは、JavaFXアプリケーションにのみ使用します。ヘッドレス・アプリケーションを含むJavaアプリケーションには使用しないでください。
.RE
.PP
\-width \fIwidth\fR
.RS 4
アプリケーションの幅。
.RE
.SH "SIGNJARコマンドのオプション"
.PP
\-alias
.RS 4
キーの別名。
.RE
.PP
\-keyPass
.RS 4
キーを復元するためのパスワード。
.RE
.PP
\-keyStore \fIfile\fR
.RS 4
キーストア・ファイル名。
.RE
.PP
\-outdir \fIdir\fR
.RS 4
生成された出力ファイルを受け取るディレクトリの名前。
.RE
.PP
\-srcdir \fIdir\fR
.RS 4
署名するファイルのベース・ディレクトリ。
.RE
.PP
\-srcfiles \fIfiles\fR
.RS 4
\fB\-srcdir\fRオプションで指定されたディレクトリ内のファイルのリスト。省略すると、ディレクトリ(この場合は必須の引数)にあるすべてのファイルが使用されます。リスト内のファイルはスペースで区切る必要があります。
.RE
.PP
\-storePass
.RS 4
キーストアの整合性を確認したり、ロックを解除するためのパスワード。
.RE
.PP
\-storeType
.RS 4
キーストアのタイプ。デフォルト値は"jks"です。
.RE
.SH "自己完結型アプリケーション・バンドラの引数"
.PP
自己完結型アプリケーションの作成に使用されるバンドラの引数を指定するには、\fB\-deploy\fRコマンドの\fB\-B\fRオプションを使用します。各バンドラ・タイプに、独自の引数セットがあります。
.SS "一般的なバンドラ引数"
.PP
appVersion=\fIversion\fR
.RS 4
アプリケーション・パッケージのバージョン。一部のバンドラでは、バージョン文字列の形式が制限されます。
.RE
.PP
classPath=\fIpath\fR
.RS 4
アセンブルされたアプリケーション・ディレクトリへの相対的なクラス・パス。一般的に、パスはJARファイル・マニフェストから抽出され、他の\fBjavapackager\fRコマンドを使用している場合は設定する必要はありません。
.RE
.PP
icon=\fIpath\fR
.RS 4
起動ツールおよびその他の支援ツールに使用されるデフォルト・アイコンの場所。OS Xの場合、形式は\fB\&.icns\fRである必要があります。Linuxの場合、形式は\fB\&.png\fRである必要があります。
.RE
.PP
identifier=\fIvalue\fR
.RS 4
\fBmac\&.CFBundleIdentifier\fRなど、他のプラットフォーム固有の値に使用されるデフォルト値。DNS順序の反転をお薦めします(例:
\fBcom\&.example\&.application\&.my\-application\fR)。
.RE
.PP
jvmOptions=\fIoption\fR
.RS 4
アプリケーションの実行時にJVMに渡されるオプション。\fBjava\fRコマンドに有効なオプションを使用できます。複数のオプションを渡すには、次の例に示すように\fB\-B\fRオプションの複数インスタンスを使用します。
.sp
.if n \{\
.RS 4
.\}
.nf
\fB\-BjvmOptions=\-Xmx128m \-BjvmOptions=\-Xms128m\fR
.fi
.if n \{\
.RE
.\}
.RE
.PP
jvmProperties=\fIproperty\fR=\fIvalue\fR
.RS 4
アプリケーションの実行時にVMに渡されるJavaシステム・プロパティ。\fBjava\fRコマンドの\fB\-D\fRオプションに有効なプロパティを使用できます。プロパティ名とそのプロパティの値の両方を指定します。複数のプロパティを渡すには、次の例に示すように\fB\-B\fRオプションの複数インスタンスを使用します。
.sp
.if n \{\
.RS 4
.\}
.nf
\fB\-BjvmProperties=apiUserName=example \-BjvmProperties=apiKey=abcdef1234567890\fR
.fi
.if n \{\
.RE
.\}
.RE
.PP
mainJar=\fIfilename\fR
.RS 4
アプリケーションのメイン・クラスを含むJARファイルの名前。一般的に、ファイル名はJARファイル・マニフェストから抽出され、他の\fBjavapackager\fRコマンドを使用している場合は設定する必要はありません。
.RE
.PP
preferencesID=\fInode\fR
.RS 4
ユーザーがオーバーライドできるJVMオプションを確認するために調べるプリファレンス・ノード。指定したノードは、オプション\fB\-Dapp\&.preferences\&.id\fRとして実行時にアプリケーションに渡されます。この引数は、\fBuserJVMOptions\fR引数とともに使用されます。
.RE
.PP
runtime=\fIpath\fR
.RS 4
パッケージ・バンドルに含めるJREまたはJDKの場所。JDKまたはJREのルート・フォルダへのファイル・パスを指定します。システム・デフォルトJREを使用するには、次の例に示すようにパスを指定しないでください。
.sp
.if n \{\
.RS 4
.\}
.nf
\fB\-Bruntime=\fR
.fi
.if n \{\
.RE
.\}
.RE
.PP
userJvmOptions=\fIoption\fR=\fIvalue\fR
.RS 4
ユーザーがオーバーライドできるJVMオプション。\fBjava\fRコマンドに有効なオプションを使用できます。オプション名とそのオプションの値の両方を指定します。複数のオプションを渡すには、次の例に示すように\fB\-B\fRオプションの複数インスタンスを使用します。
.sp
.if n \{\
.RS 4
.\}
.nf
\fB\-BuserJvmOptions=\-Xmx=128m \-BuserJvmOptions=\-Xms=128m\fR
.fi
.if n \{\
.RE
.\}
.RE
.SS "OS Xアプリケーション・バンドラ引数"
.PP
mac\&.category=\fIcategory\fR
.RS 4
アプリケーションのカテゴリ。カテゴリは、Apple Developer Webサイトにあるカテゴリ・リスト内に含まれている必要があります。
.RE
.PP
mac\&.CFBundleIdentifier=\fIvalue\fR
.RS 4
\fBCFBundleIdentifier\fRの情報plistに格納されている値。この値は、グローバルに一意である必要があり、文字、数字、ドットおよびダッシュのみを含む必要があります。DNS順序の反転をお薦めします(例:
\fBcom\&.example\&.application\&.my\-application\fR)。
.RE
.PP
mac\&.CFBundleName=\fIname\fR
.RS 4
OS Xメニュー・バーに表示されるアプリケーションの名前。16文字未満の名前をお薦めします。デフォルトは名前属性です。
.RE
.PP
mac\&.CFBundleVersion=\fIvalue\fR
.RS 4
アプリケーションのバージョン番号は内部的に使用されます。値は1つ以上3つ以下の整数である必要があり、1\&.3や2\&.0\&.1のようにピリオド(\&.)で区切ります。値は、\fBappVersion\fR引数の値と異なる可能性があります。\fBappVersion\fR引数が有効な値で指定され、\fBmac\&.CFBundleVersion\fR引数が指定されていない場合、\fBappVersion\fR値が使用されます。どちらの引数も指定されていない場合、\fB100\fRがバージョン番号として使用されます。
.RE
.PP
mac\&.signing\-key\-developer\-id\-app=\fIkey\fR
.RS 4
開発者IDまたはGatekeeper署名に使用する署名キーの名前。Apple Developer Webサイトから標準のキーをインポートした場合、そのキーがデフォルトで使用されます。キーを識別できない場合、アプリケーションは署名されません。
.RE
.PP
mac\&.bundle\-id\-signing\-prefix=\fIprefix\fR
.RS 4
plistまたは既存の署名がないバイナリがバンドル内に見つかった場合に署名済バイナリに適用される接頭辞。
.RE
.SS "OS X DMG (ディスク・イメージ)バンドラ引数"
.PP
ディスク・イメージがマウント可能になる前に、OS X DMGインストーラは、\fBlicenseFile\fRによって指定されているライセンス・ファイル(指定されている場合)を表示します。
.PP
licenseFile=\fIpath\fR
.RS 4
バンドラによって表示または記録される使用許諾契約(EULA)の場所。パスは、パッケージ・アプリケーション・リソースに相対的です(例:
\fB\-BlicenseFile=COPYING\fR)。
.RE
.PP
systemWide=\fIboolean\fR
.RS 4
使用対象のドラッグしてインストールするターゲットを示すフラグ。アプリケーション・フォルダを表示するには、\fBtrue\fRに設定します。デスクトップ・フォルダを表示するには、\fBfalse\fRに設定します。デフォルトは\fBtrue\fRです。
.RE
.PP
mac\&.CFBundleVersion=\fIvalue\fR
.RS 4
アプリケーションのバージョン番号は内部的に使用されます。値は1つ以上3つ以下の整数である必要があり、1\&.3や2\&.0\&.1のようにピリオド(\&.)で区切ります。値は、\fBappVersion\fR引数の値と異なる可能性があります。\fBappVersion\fR引数が有効な値で指定され、\fBmac\&.CFBundleVersion\fR引数が指定されていない場合、\fBappVersion\fR値が使用されます。どちらの引数も指定されていない場合、\fB100\fRがバージョン番号として使用されます。
.RE
.PP
mac\&.dmg\&.simple=\fIboolean\fR
.RS 4
AppleScriptコードの実行に依存するDMGカスタマイズ手順をスキップするかどうかを示すフラグ。\fBtrue\fRに設定して、手順をスキップします。\fBtrue\fRに設定されている場合、ディスク・ウィンドウにバックグラウンド・イメージがないため、アイコンが所定の位置に移動しません。\fBsystemWide\fR引数も\fBtrue\fRに設定されている場合、ルート・アプリケーション・フォルダのシンボリック・リンクがDMGファイルに追加されます。\fBsystemWide\fR引数が\fBfalse\fRに設定されている場合、アプリケーションのみがDMGファイルに追加され、デスクトップのリンクは追加されません。
.RE
.SS "OS X PKGバンドラ引数"
.PP
OS X PKGインストーラは、ウィザードを示し、\fBlicenseFile\fRによって指定されているライセンス・ファイルをウィザード内のページに表示します。ユーザーはアプリケーションをインストールする前に条件に同意する必要があります。
.PP
licenseFile=\fIpath\fR
.RS 4
バンドラによって表示または記録される使用許諾契約(EULA)の場所。パスは、パッケージ・アプリケーション・リソースに相対的です(例:
\fB\-BlicenseFile=COPYING\fR)。
.RE
.PP
mac\&.signing\-key\-developer\-id\-installer=\fIkey\fR
.RS 4
開発者IDまたはGatekeeper署名に使用する署名キーの名前。Apple Developer Webサイトから標準のキーをインポートした場合、そのキーがデフォルトで使用されます。キーを識別できない場合、アプリケーションは署名されません。
.RE
.PP
mac\&.CFBundleVersion=\fIvalue\fR
.RS 4
アプリケーションのバージョン番号は内部的に使用されます。値は1つ以上3つ以下の整数である必要があり、1\&.3や2\&.0\&.1のようにピリオド(\&.)で区切ります。値は、\fBappVersion\fR引数の値と異なる可能性があります。\fBappVersion\fR引数が有効な値で指定され、\fBmac\&.CFBundleVersion\fR引数が指定されていない場合、\fBappVersion\fR値が使用されます。どちらの引数も指定されていない場合、\fB100\fRがバージョン番号として使用されます。
.RE
.SS "Mac App Storeバンドラ引数"
.PP
mac\&.app\-store\-entitlements=\fIpath\fR
.RS 4
アプリケーションが動作する資格を含むファイルの場所。ファイルは、Appleによって指定されている形式である必要があります。ファイルへのパスは、絶対条件で指定することも、\fBjavapackager\fRの呼出しに対して相対的に指定することもできます。資格を指定しない場合、アプリケーションは、通常のアプレット・サンドボックスよりもより厳しいサンドボックスで動作し、ネットワーク・ソケットおよびすべてのファイルへのアクセスが拒否されます。
.RE
.PP
mac\&.signing\-key\-app=\fIkey\fR
.RS 4
Mac App Storeのアプリケーション署名キーの名前。Apple Developer Webサイトから標準のキーをインポートした場合、そのキーがデフォルトで使用されます。キーを識別できない場合、アプリケーションは署名されません。
.RE
.PP
mac\&.signing\-key\-pkg=\fIkey\fR
.RS 4
Mac App Storeのインストーラ署名キーの名前。Apple Developer Webサイトから標準のキーをインポートした場合、そのキーがデフォルトで使用されます。キーを識別できない場合、アプリケーションは署名されません。
.RE
.PP
mac\&.CFBundleVersion=\fIvalue\fR
.RS 4
アプリケーションのバージョン番号は内部的に使用されます。値は1つ以上3つ以下の整数である必要があり、1\&.3や2\&.0\&.1のようにピリオド(\&.)で区切ります。値は、\fBappVersion\fR引数の値と異なる可能性があります。\fBappVersion\fR引数が有効な値で指定され、\fBmac\&.CFBundleVersion\fR引数が指定されていない場合、\fBappVersion\fR値が使用されます。どちらの引数も指定されていない場合、\fB100\fRがバージョン番号として使用されます。このバージョンが既存のアプリケーションのアップグレードである場合、値は以前のバージョン番号より大きくする必要があります。
.RE
.SS "Linux Debianバンドラ引数"
.PP
\fBlicenseFile\fRによって指定されているライセンス・ファイルは、すべてのケースにおいてユーザーに示されませんが、ファイルはアプリケーション・メタデータに含まれています。
.PP
category=\fIcategory\fR
.RS 4
アプリケーションのカテゴリ。例は、http://standards\&.freedesktop\&.org/menu\-spec/latest/apa\&.htmlを参照してください。
.RE
.PP
copyright=\fIstring\fR
.RS 4
アプリケーションのコピーライト文字列。この引数は、Debianメタデータで使用されます。
.RE
.PP
email=\fIaddress\fR
.RS 4
DebianのMaintainerフィールドで使用される電子メール・アドレスです。
.RE
.PP
licenseFile=\fIpath\fR
.RS 4
バンドラによって表示または記録される使用許諾契約(EULA)の場所。パスは、パッケージ・アプリケーション・リソースに相対的です(例:
\fB\-BlicenseFile=COPYING\fR)。
.RE
.PP
licenseType=\fItype\fR
.RS 4
\fB\-BlicenseType=Proprietary\fRまたは\fB"\-BlicenseType=GPL v2 + Classpath Exception"\fRなどのライセンス・タイプの短縮名。
.RE
.PP
vendor=\fIvalue\fR
.RS 4
アプリケーションを提供する会社、組織または個人。この引数は、DebianのMaintainerフィールドで使用されます。
.RE
.SS "Linux RPMバンドラ引数"
.PP
category=\fIcategory\fR
.RS 4
アプリケーションのカテゴリ。例は、http://standards\&.freedesktop\&.org/menu\-spec/latest/apa\&.htmlを参照してください。
.RE
.PP
licenseFile=\fIpath\fR
.RS 4
バンドラによって表示または記録される使用許諾契約(EULA)の場所。パスは、パッケージ・アプリケーション・リソースに相対的です(例:
\fB\-BlicenseFile=COPYING\fR)。
.RE
.PP
licenseType=\fItype\fR
.RS 4
\fB\-BlicenseType=Proprietary\fRまたは\fB"\-BlicenseType=GPL v2 + Classpath Exception"\fRなどのライセンス・タイプの短縮名。
.RE
.PP
vendor=\fIvalue\fR
.RS 4
アプリケーションを提供する会社、組織または個人。
.RE
.SH "非推奨オプション"
.PP
次のオプションは、パッケージ化ツールで使用されておらず、存在していても無視されます。
.PP
\-runtimeversion \fIversion\fR
.RS 4
必要なJavaFXランタイムのバージョン。非推奨。
.RE
.PP
\-noembedlauncher
.RS 4
指定した場合、パッケージャはJARファイルにJavaFX起動クラスを追加しません。非推奨。
.RE
.SH "注意"
.sp
.RS 4
.ie n \{\
\h'-04'\(bu\h'+03'\c
.\}
.el \{\
.sp -1
.IP \(bu 2.3
.\}
タスク・コマンドとともに\fB\-v \fRオプションを使用すれば、詳細な出力が有効になります。
.RE
.sp
.RS 4
.ie n \{\
\h'-04'\(bu\h'+03'\c
.\}
.el \{\
.sp -1
.IP \(bu 2.3
.\}
\fB\-srcdir\fRオプションをコマンドで使用できる場合は、複数回使用できます。\fB\-srcfiles\fRオプションを指定すると、引数に指定されたファイル名が、その前に指定されている\fBsrcdir\fRオプションで指定された場所で検索されます。\fB\-srcdir\fRが\fB\-srcfiles\fRの前に指定されていない場合は、\fBjavapackager\fRコマンドが実行されるディレクトリが使用されます。
.RE
.SH "例"
.PP
\fB例 1 \fR\-createjarコマンドの使用
.RS 4
.sp
.if n \{\
.RS 4
.\}
.nf
\fBjavapackager \-createjar \-appclass package\&.ClassName\fR
\fB \-srcdir classes \-outdir out \-outfile outjar \-v\fR
.fi
.if n \{\
.RE
.\}
\fBclasses\fRディレクトリの内容を\fBoutjar\&.jar\fRにパッケージ化して、アプリケーション・クラスを\fBpackage\&.ClassName\fRに設定します。
.RE
.PP
\fB例 2 \fR\-deployコマンドの使用
.RS 4
.sp
.if n \{\
.RS 4
.\}
.nf
\fBjavapackager \-deploy \-outdir outdir \-outfile outfile \-width 34 \-height 43 \fR
\fB \-name AppName \-appclass package\&.ClassName \-v \-srcdir compiled\fR
.fi
.if n \{\
.RE
.\}
\fBoutfile\&.jnlp\fRおよび対応する\fBoutfile\&.html\fRファイルをアプリケーション\fBAppName\fRの\fBoutdir\fRに生成します。これは\fBpackage\&.ClassName\fRで開始し、34 x 43ピクセルのサイズです。
.RE
.PP
\fB例 3 \fR\-makeallコマンドの使用
.RS 4
.sp
.if n \{\
.RS 4
.\}
.nf
\fBjavapackager \-makeall \-appclass brickbreaker\&.Main \-name BrickBreaker \-width 600\fR
\fB\-height 600\fR
.fi
.if n \{\
.RE
.\}
コンパイルを含むすべてのパッケージ化作業(\fBcreatejar\fRおよび\fBdeploy\fR)を実行します。
.RE
.PP
\fB例 4 \fR\-signjarコマンドの使用
.RS 4
.sp
.if n \{\
.RS 4
.\}
.nf
\fBjavapackager \-signJar \-\-outdir dist \-keyStore sampleKeystore\&.jks \-storePass ****\fR
\fB\-alias duke \-keypass **** \-srcdir dist\fR
.fi
.if n \{\
.RE
.\}
\fBdist\fRディレクトリにあるすべてのJARファイルに署名し、alias、\fBkeyStore\fRおよび\fBstorePass\fRを指定して証明書を添付し、署名されたJARファイルを\fBdist\fRディレクトリに戻します。
.RE
.PP
\fB例 5 \fRバンドラ引数を伴う\-deployコマンドの使用
.RS 4
.sp
.if n \{\
.RS 4
.\}
.nf
\fBjavapackager \-deploy \-native deb \-Bcategory=Education \-BjvmOptions=\-Xmx128m \fR
.fi
.if n \{\
.RE
.\}
.sp
.if n \{\
.RS 4
.\}
.nf
\fB \-BjvmOptions=\-Xms128m \-outdir packages \-outfile BrickBreaker \-srcdir dist \fR
\fB \-srcfiles BrickBreaker\&.jar \-appclass brickbreaker\&.Main \-name BrickBreaker \fR
\fB \-title "BrickBreaker demo"\fR
.fi
.if n \{\
.RE
.\}
自己完結型アプリケーションとしてBrickBreakerアプリケーションを実行するためのネイティブLinux Debianパッケージを生成します。
.RE
.br
'pl 8.5i
'bp